SEO対策の一環としてBing Webmaster Toolsを設定した。
Bing Webmaster Toolsを設定する
まずは、Bing Webmaster Toolsにアクセスします。
ログインにはLiveアカウントが必要です。事前に用意していない場合には、その場で作成することもできます。
さて、無事ログインしたところで、「サイトの追加」にアドレスを入力して、「追加」をクリックします。
色々と必要な項目を入力、メールでの情報頻度などの設定を行ったら、「保存」します。
さて、サイトの所有権の確認作業ですが、今回はドメイン全体の所有権を確認するために、DNSにCNAMEを追加します。(最後の.を忘れずに!)
CNAMEレコードの追加を行ったら、DNSに反映された頃合いを見計らって、「確認」をクリックします。
所有権が無事確認されたら、ダッシュボードが表示されます。表示されない場合は、もうすこし時間を置いてから再度試してみましょう。
後はダッシュボードから、サイトマップの送信をクリックして、atom.xmlを送信します。
送信すると、状態が保留中になるので、後は処理が終わるまで放置しておいてかまいません。
正常に処理が終了すると、状態が成功に変化します。
Yahoo!JapanのSEOツールは?
以前は、Yahoo! Site Explorerが提供されていましたが、サービスは既に終了しています。
現在は、特にツールは提供されていませんが、検索自体Googleと提携していますので、Google Webmaster Toolsでのクローラーの設定やサイトマップがGoogle経由でYahoo!にも反映されるとみていいでしょう。
Googleで表示されれば、Yahoo!でも検索にヒットすると思われます。
0 件のコメント:
コメントを投稿